左右のさばきを習得しよう
剣道が上達するうえで大切になるのが左右の捌きを習得することですね。
ですが最近の剣道の試合を見ていると、直線的な打突が多いように思います。もちろん、真正面からの攻めで相手を打ち破ることも大切ですが、左右からの攻めを取り入れることで、体格差や年齢などのハンディもカバーできるなど、幅が広がると思うのです。
例えば、自分より背が高い相手に対して真正面から技を出していけば、逆に打たれてしまう危険性が高くなるので、そんな時は左右の捌きを使って、相手の剣先をわずかに外して、斜めから相手の中心をとる側面正対が効果的でしょう。
そうすることで、相手の剣先はこちらの正中線から外れ、逆に自分の方の剣先は相手の中心を取ることができ、有利な状態を作り出すことが出来るようになるわけです。
とは言え、相手が気づくほど横を向いてはやる意図がなくなってしまうので、相手が中心をとっていると錯覚するくらい微妙な足や体の左右の捌きが必要になります。
したがって、相手に気づかれないくらいの微妙な角度で体をさばいて、鎬を使って中心を制するようにするのです。
表か攻める場合は、足をを左に捌きながらわずかに体を左に捻り、裏からなら足を左にさばきながら体を右に捻るような感じです。
また、上下の攻めで相手がどのように出てくるのか伺うのも効果的です。
上を攻めれば手元が浮きますし、下を攻めれば面が空きますよね。
したがって側面正対で攻めながら、上下の攻めで相手のリズムを崩すことで、打突の好機が見えてくるようになるでしょう。
なお、剣道では相手を打つことと同じくらいに打たれないことも大切ですが、左右のさばきで側面正対することは、相手を打つ為の攻めでありながら、打たれないための体さばきでもあるわけです。