剣先が開き気味の相手から一本を取るには?
剣道の試合では、剣先が開き気味の相手もいます。
このような場合、面を誘っている可能性もあり、まともにいったら返されて胴を狙ってくることも多いものです。
かといって小手にいっても当たりません。
このような剣先を開き気味の相手には、相手の裏をかいて、表からではなく裏から払って構えを崩します。
通常、下から小手を打つ場合は、表を攻めて中心をとり、相手が取り返そうと押し返してきたところで竹刀を下げることで、自分の剣先は中心を取ったまま相手の剣先を外すことができます。
そして、竹刀を小さく振り上げて手首のスナップを利かせて打ちます。
ですが、この場合は開いているので、攻めつつ下から竹刀を裏に回し裏鎬で小さく払って崩し、すかさず小手を打つようにします。
ただ、この時には手先で小さく払うだけでは、構えはなかなか崩れません。
竹刀の動きは小さくても力強く、間合いを詰めながら体全体で払うようにすることが大切です。
一方、面を打つ場合も同様に裏から攻めます。
この時は剣先が開いている方向とは逆に竹刀を押し、小手を打つそぶりを見せます。
すると、相手は小手をかばって再び剣先を開くので、その瞬間に下から表に戻して面を打ちます。このように剣先が開き気味の相手には、竹刀の下の方から攻めて技を出すと一本になりやすいでしょう。
状況に応じた一本勝ちのコツが学べます!