打ち切る打突を身につけよう!竹刀を持たないで行う稽古法とは?
剣道が強くなるためには、竹刀を持って稽古しなければならないと思いがちですが、竹刀を持たないで行う稽古法もあります。
竹刀を持たない稽古法の最大の利点は、場所に関係なく一人で家でできること。
例えば、竹刀を持たないで踏み込んで面を打つ稽古法。
剣道では打突の勢いも大切で、それが相手を打ち切ることにつながります。
これは剣道の極意の一つだと私は思っています。
打ち切るためには、
・竹刀の握りを含めた両手の使い方である手の内。
・打ったときの体勢
・度胸
この3つが必要になります。
どんな技でも手の内が悪ければ打突にも冴えがでませんし、打ったときの体勢が悪ければ打ち切ることはできません。
そのため、勢いよく鋭く踏み込んで身体全体で打つことが大切でしょう。
そして、最後は度胸。これは捨て身の打ちとよく言われます。
打ち切るためには、捨て身で相手の懐に飛び込んでいかなければなりません。
ここだと感じたら躊躇せず、思いきって打ちにいく。迷っていたら技が鈍り1本にならないからです。
そこで竹刀を持たないで踏み込んで面を打つ稽古をすることで、相手の目の前のごく近くまで飛び込むことができ、実戦に近い感触を得ることができます。
その結果、相手の懐に飛び込む感覚を養えるのです。
そんな竹刀を持たずに踏み込んで打つ稽古法のやり方は、まず両手を合わせて構えます。
次に幅跳びをする要領で両手を振り、右足を踏み込んで相手の懐に飛び込みます。
その際、合わせた両手を相手の顔の前まで持っていきます。
大きく打ち切る基本稽古を重ねておけば、実際の試合で小さく打つ場合も冴えのある打ち切った打ちになるはずです。
これなら家で一人でもできると思います。
ただ、捨て身の稽古は打たれてもいい稽古だと思ってやっては、剣道は上達しません。
打たれる稽古はもちろん大切ですが、その前提になるのは打突の好機を捉えた考え出した1本かどうかです。
そうすることで、読みや勘が養われ自分のパターンを作ることができます。
剣道では最後の決めが勝負をわけるので、家でもできる竹刀を持たなくてもできる練習方法で打ち切る技術の要素を身につけ、実戦で思いきって打ちにいって1本がとれるようになりましょう。
竹刀を使わずに冴えのある剣道を磨くための練習法とは?↓↓