小手抜き小手で1本とるには?
剣道の試合で1本をとるには、小手抜き小手もできるといいですね。
強気で攻め入り、相手の動揺を誘い、こちらが仕掛ける先の技。試合でも効果的な打突方法です。
また、相手が出ようとする瞬間をとらえるのが先の先で、相手が我慢できずに打ってこさせる方法と、その瞬間を狙う技があります。
そして、小手抜き小手は、こちらに隙があるように見せかけて小手にこさせ、それを抜いて小手を打つ方法が効果的です。これは返し技でも同様に出来ます。
それには、先をかけて相手の竹刀を表から軽く押さえて開き気味に攻めるようにします。このように相手の竹刀を押さえ気味にすれば、剣先がやや開き、相手に小手を見せることが出来て隙があると思わせることが出来ます。
ですので、この状態で攻め入れば、相手に小手を打ち込みにこさせることが出来る筈です。
ですが、押さえすぎてしまうと、相手はそれを嫌がり裏に返されて、小手に行きにくくなりますし、相手が小手に来た時に抜きにくくもなりますので、あくまで軽く押さえ気味にするのがポイントです。
そして、相手が小手にきたら左足、右足の順で左斜め後方にさばきながら剣先を下にさげて、相手の小手を抜きましょう。
その後、下にさげていた剣先を上げながら相手の右小手を打てばいいです。
この時には、小さく振りかぶり、腰を入れて鋭く打つことが大切です。
ただ、小手を打つ時に、体が相手から逃げた状態で打つことが多くなりますが、これでは正しい打ちになりません。
その為、必ず相手と正対している必要があり、それには左足を開かず、両方のつま先を相手に向くようにして打つようにしましょう。
仕掛け技だけではなく、こうした抜き技や返し技などの応じ技を取り入れながら稽古をしていくといいかと思います。
合わせて読みたい関連記事