引き技のリスクと攻め方
現代の剣道では鍔迫り合いも多いですから、試合に勝つには引き技もしっかり出来るようにしておくことが大切です。
ただ、引き技は鍔迫り合いから積極的に相手の体勢を崩していかないとチャンスが生まれません。
とは言え、後ろ下がりながら打突する引き技は、一本がとれないと相手に追い込まれて打たれるリスクもあります。
相手との距離も近いですから、特に反撃される危険性が高いとも言えます。
また、相手もこちらが引き技を出してくるということがわかれば、むしろ距離を開けなように詰めてくる場合もあるでしょう。
距離を開けなければ引き技は決まらないからです。
その為にも、色々な崩し方を覚えて技のバリエーションを増やすと良いと思います。
引き面のように手元を押す、あるいは押し上げたり、引き胴のように手元を押し下げる崩し方もあり、それぞれの崩し方のパターンも練習し、状況に応じて使分けられるようにしておきたいですね。
特に引き小手や引き面では、相手を自分の右斜め上方向に崩しておいて、左斜め後ろに下がりながら打つ方法が効果的です。
このようにすれば自分は相手に正対していますが、相手にしてみればこちらが斜め前にいるわけなので、反撃しにくい位置関係になるからです。
剣道の試合で勝つには、真っすぐ下がる引き技の打ち方のほかにも、こうした攻め方も練習で身につけておくと良いでしょう。
なお、試合で不利な状況を作らないためには、引き技の打突後は正しい足さばきで素早く下がって、相手との距離を置くことが基本です。
また、その際には打突後も相手から目を離さないように心がけましょう。