打突の機会を自分で作る!ことは剣道で高い技術を身につけるための秘訣
剣道において相手の構えが強固である場合、有効な打突を決めるのは容易ではありません。しかし、自分から積極的に攻め上げ、相手の崩れや変化を見極めて打突の機会を作ることが重要です。
一本を取るためには、打突の機会に応じて技を出す必要があるからです。攻め合いを大切にし、相手を動かして有効な技を仕掛けることで、剣道の質の高い習得が可能となります。
そのためのポイントは次の3つです。
相手が強固な構えをとっている場合でも、お互いが攻め合うことで打突の機会が生まれます。攻め合うことで相手の構えに変化をもたらし、有効な技を出しやすくなります。
待っているだけでは打突の機会は生じません。自分から積極的に相手にアプローチし、攻め上げることで相手の反応を見て打突のチャンスを作り出します。
稽古ではお互いが積極的に攻め合う練習を行うことが重要です。打ち込み稽古や互角稽古など、相手の構えを崩すための様々なアプローチを試み、打突の機会を見つけます。
特に現代の剣道では、出鼻を狙うことはもちろん、つばぜり合いから打突の機会を作ることが効果的です。相手の動きを読みながら、巧妙な技を繰り出すことで勝利につながります。
技を出すだけでなく、相手を意図的に動かすことも重要です。相手の動きを制御し、有利な位置に誘導することで、有効な打突を奪いやすくなります。
まとめ
自分から打突の機会を作ることは剣道の基本であり、攻め合うことが重要です。リスクを伴う攻め合いこそが剣道の魅力であり、高い技術を身につけるための土台となるからです。
自ら積極的に攻め上がり、相手に対して技を仕掛けた場合と、相手からの攻撃に対して怯んでしまい、不安から技を出してたまたま成功した打突とでは、その内容に大きな違いがあります。
実際の試合において意図的に相手を動かして一本を取ることは簡単ではありません。実力が伯仲している場合なら尚の事です。
攻めることにはリスクも伴いますが、それが剣道の醍醐味であり、高い技の習得につながります。稽古において積極的に相手にアプローチし、攻め上げることで、剣道の深い理解と高い実力が得られるでしょう。