相手が場外を背にしている場合の一本の取り方
剣道の試合に勝つには、試合場の位置関係によって出す技を選択する必要がありますね。
試合が進んで行く中では、相手が場外を背にする瞬間というのが必ずありますが、このような相手に後ろがなく、場外を背にしている状態というのは、試合に勝つ為の攻めどころとも言えます。
ですが、この時にこちらが面を打ちに行けば、1本取ることが出来なかった場合に逆にこちらが場外に出てしまう恐れがあるのです。
したがって、場外を背にしている相手から1本の取り方は、基本的には小手や突きなど、打突後も相手の正面にいられる技を選べば、自分が場外に出ることはなくなる訳です。
その際も、攻めが足りないと感じたら、安易に打ちに行かないで、更に攻めて、相手の隙を作り出して、確実に一本がとれるようにしてから小手や突きで打突するようにしたいものです。
もちろん、相手が場外を背にしても、面や逆動が効果的な場合もあります。
例えば、こちらの攻めが効いているような時に、相手の左足の踵がつている場合などは、相手は瞬間的に動くことが出来ず体を捌くことが出来ないので、面や逆胴も有効技にもなるのです。
その際は、面を打突後に、相手の横を抜けていかないで体を相手にぶつけていけば、こちらが場外に出る危険を減らすことが出来ますね。
また、相手の左足が床に着いていなかったとしても、相手が場外を背にしているような後ろに距離がない場合、前傾姿勢気味になって前ががりになっている場合も、体のバランスが崩れているということなので、瞬時に体を捌くことが出来ないので、同じように攻めれば一本を取りやすくなるでしょう。