気剣体一致の練習
剣道の打突の基本に、気剣体一致がありますね。
これは言葉の通り、試合で一本を取るためには、気(気力)、剣(竹刀操作)、体(体さばき)がタイミングよくマッチし、それが一体となって働くことが成立条件になると言われています。
で、その気剣体一致と大きく関わっているのが、手と足を一致させて打つ動作です。
これは、ある程度の熟練した人でも上手くできていない場合があるほど、難しい動作でもあるので、特に剣道を始めたばかりの初心者は、尚のこと打突時の振り下ろしと踏み込みが合わないということがあると思います。
打とうとする意識が強くなりすぎると、上体に余計な力が入って動作が鈍くなり、踏み込みと一致せず、手と足がバラバラということになやすいですね。(>_<)
そこで手と足が一致しない場合は、まずは空間打突で動作を確認する練習をするといいと思います。
やり方は、竹刀を持たずに構え、前に踏み込んで打突するようにします。
竹刀を持っていないので、それだけ力みにくいので、手と足を一致させるコツが掴みやすいかと。
打突の時は、左足が右足を追い越さないようにしながら、体を起こして適正な姿勢でしっかり踏み込むことがポイントです。
無理な体勢から打っても姿勢が乱れやすいので、一本になりづらいですからね。
ある程度出来るようになったら、今度は実際に相手と対峙して、面を打つ音と踏み込む足の音を合わせるように練習していくといいと思います。
いずれにしても、手足が一致させるコツを掴むことができれば、打突した時の冴えが違ってきて、試合でもそれだけ1本になりやすいです。
また、昇段審査でも審査員に与える印象が大きく変わってくるので、しっかり気剣体一致させた打突が出来るようにしておくといいかと思います。
合わせて読みたい関連ページ