竹刀を速く振るには?
竹刀を速く振ることが出来ていますか?
特に小学生や大人から剣道をはじめた初心者の方に、竹刀を速く振ることが出来ていないと感じている人が多いように思います。
そもそも竹刀が速く振れない原因として多いのは、上半身だけで竹刀を振ろうとしていたり、大きく強く振ろうと意識しすぎていることです。
竹刀を握りしめて、竹刀を腕だけで振り下ろそうとしてしまいがちになるものですが、そうなると冴えも出ず、竹刀を速く振ることは出来ません。
当然、力が入りすぎてしまうと速く振れない原因になるので、手の内の冴えを意識して竹刀をしならせて振る意識を持って練習をして、体に正しい竹刀の振り方を覚え込ませることが大切ですね。
また、竹刀を振る時に、腕を含めた上半身だけで振ってしまっている人がいます。
こうなると下半身と連動していないので、竹刀を速く振ることが出来ません。
その為、上半身と下半身が連動せず、上半身だけで振ってしまっている人は、連動させる意識を持って素振りの練習をしましょう。
そんな基本の素振りの練習のやり方は、正しい構えから、右足を前に出します。この時には、まだ足と竹刀を上げないようにして、重心が上下しないように気をつけて下さい。
右足が床に着くと同時に竹刀を振りかぶり、素早く左足を引きつけながら竹刀を振りおろし、正しい姿勢になります。
次に、左足を下げながら、竹刀を振りかぶります。(この時に重心が後ろにならないように注意)
そして、右足を引きつけながら、竹刀を同時に振り下ろします。
以上が基本の素振りの練習です。
打突の練習で素振りは基本になり、正しい竹刀の振り方が身につくのはもちろん、体幹を鍛える効果もあるんですね。
また、この素振りの練習は、打突後の姿勢の崩れを正すことも出来、後打ちや追い打ちが出来ない人は、この素振りの練習で振り下ろした後の形と、足の引きつけを意識して行いましょう。
いずれにしても、きれいな素振りで素早い小手、面打ちが出来るようになれば、おのずと冴えも出て試合で相手から一本取りやすくなるので、竹刀を速く振れるようにしっかり練習しましょう。