前後の足捌き
剣道の基本である前後の足捌きがしっかり出来ていますか?
足さばきには前後左右に加えて、斜めもありますね。
どれも剣道の試合では良く使いますが、まずは前後の足捌きがしっかり出来ないと、正しい打突や強い攻めを行うことが出来なくなってしまいます。
そんな前後の足捌きの基本的なやり方は、正しい構えから、床を滑らすようにして右足を前に出し、そして左足を前に引きつけます。
この左足が動いている間は打突することが出来ないので、素早く足を引き付け、早く打てる体勢を作ることが大切です。
一方、後ろに下がる時は左足から下げるようにします。この時には重心が後ろにならないように注意して、体の中心に重心があるのは変わらないようにします。
また、左足のかかとを床に着けて下がると重心が後ろになるので、かかとはつけないようにしましょう。
そして、左足を床に着けたら右足を引き付けますが、この時には足の裏を相手に見せないようにつま先を床につけたまま下げるようにします。
この前後の足捌きを連続して行っても、足の幅は変わらないようにしましょう。
なお、鍔迫り合いから引き技が一本取れないような人は、特に下がる足捌きがしっかり出来ているかどうか見直してみましょう。
どちらにしても、前後とも早い引きつけを意識して早く打てる体勢を作ることで差がつきますので、自宅でもしっかり練習するようにしましょう。