面すり上げ面のコツ
面すり上げ面が上手く出来ますか?
こちらの攻めが効いている場合に、相手が面を打ってきたら、それをすりあげて面を打ちに行くと良いですね。
この面すり上げ面は、非常に多くの方からの質問の多い技で、間合いが詰まりやすく、すり上げ方もやや右斜めに出ながらになり、すりあげる位置に関する疑問も多くあります。
イメージとしては、相手の面に対して、竹刀を振り上げながら、その最中で剣先で円を描くようにして、相手の竹刀をすりあげ、そのまま面を打ちに行きます。
また、すり上げは相手の竹刀を返し技のように受けるのではなく、振り上げながら表鎬(おもてしのぎ)を使って相手の竹刀に触れていくような感じで行うといいと思います。
例えば、相手が一足一刀の間合いから、こちらが一歩入ってきたことに反応して相手が面を打ってきたら、それに応じて切り返すようにします。
その面を前で捌いて切り返せばカウンター気味に相手の面を捉えやすくなります。
ですので、面すり上げ面のやり方の一連の流れとしては、相手が面に来たら、それに合わせて竹刀を振り上げ、左手を中心から外さないよう注意して、右手で半円を描くように鎬で相手の竹刀をすりあげて、中心に剣先を戻しながら、そのまま面を打ちます。
相手が迫ってくる勢いを利用して出頭をとるようになるので、打突の勢いも十分。立合いから早い段階で一本をとれる、とても有効な技と言えるかと思います。
そして、面すり上げ面のやり方の一連の流れとしては、相手が面に来たら、それに合わせて竹刀を振り上げ、左手を中心から外さないよう注意して、右手で半円を描くように鎬で相手の竹刀をすりあげて、中心に剣先を戻しながら、そのまま面を打ちます。
面すり上げ面のコツとしては、手に力を入れすぎると上手くいかないので、手の内は柔らかくして力を入れずにすり上げるようにすると良いでしょう。
また、相手が小手を打ってくるようなら、こちらが面に行く途中ですり上げるようにすると良いでしょう。
なお、上段のなかにも、胴を打たれまいとして面を打ったらすぐに左手を胴のあたりまで下げる人がいます。
そのようなタイプにはすりあげ面が有効でしょう。