応じ技
応じ技が上手く出来ていますか?
応じ技は剣道において原点ともいえ、その技をマスターしなければ試合では勝てません。
ですが、相手に技を出されて、それに応じなければいけなくなるのではなく、あくまで相手が技を出さざるをえない状況に追い込むようにすることが、本来の応じ技です。
したがって、相手を攻めなければいけない状態を作ることが必要になり、その為には正しい姿勢や構え、足さばきで相手の打ち間に入り、気持ちを充実させて相手を攻め込むことが重要です。
逆に打ち間に入った時に、気攻めが出来ずに相手に攻められて自分から打ちに行ってしまわないように気をつけて、打ち間に入ったら相手に圧力をかけ、それ以上攻めないようにします。
そして、相手に技を出させることが出来れば、応じ技で返すことが出来ます。
また、少年剣道では特に、一足一刀の間合いや、それ以上の遠い間合いからでも飛びこんで打ってくる場合がありますね。そのような場合にも、十分な体勢で余裕を持って対応ができるように、常に相手より攻め勝ち、心の余裕が持てるようにしておくことが必要です。
そして、試合でこちらの攻めが効いて相手が面を打ってきたら、その面に応じて、竹刀を返して面を打ちます。相手の面を応じる場合は、手元をやや上にあげて前に出し、刃部の中心で相手の竹刀に応じるような気持ちで行うと良いでしょう。
また、相手の面に応じ、それを返して小手も打つことが出来ますね。この場合は、体を左にさばくと、相手との間合いを作ることができ、小手が打ちやすくなります。
ですので、相手の面に応じながら体をさばき、竹刀を返して小手を打つようにすると良いでしょう。
なお、足さばきで後ろに移動しながら相手の竹刀に応じるのもいいですね。そうすることで、相手との距離もでき、小手を打つことが出来るようになります。