小手から面の連続技
剣道の連続技の中で最も一般的なものに、小手から面の連像技がありますね。
この技は、他の連続技をする上でも大切な要素が含まれているので、しっかり練習(稽古)しておくことが大切です。そして、気をつけたいのは、あくまで一本一本を決めるつもりで打つことです。
ですので、小手が決まらなければ面を打つと言う気持ちではなく、1本目の小手をしっかり打つことで、相手は体制を崩しスキが出来るものです。
また、小手から面の連続技を体勢を崩さずに行うには、一本目の小手を打ったら左足を素早く引きつけ、体勢をすぐさま整えて面を打ちに行くようにします。
そして、小手から面の連続技は、相手の中心を取りながら攻め込み、手元を上げたところを一本を狙うつもりで小手を打ちに行き、左足を素早く引きつけ体勢を整え、小手を打った勢いのまま面を打ちにいきます。
小手を前傾姿勢で打ったり、その後に左足の引きつけをおろそかにすると、上手く二本目の面へと繋げることが出来なくなります。
技を出す時には、腰を後ろに引けていると上手くいきませんので、前に出す気持ちで打つと正しい姿勢にもなり、すんなり技を繋げられ、稽古を重ねれば小手から面の連続技も出来るようになるでしょう。
なお、連続技は、小手の次に面というように決めて打つものではありません。一つ目を打って空いた場所を判断して、連続して攻撃するとうのが本来の連続技です。
したがって、小手を打ちにいって相手の手元が上がるようなら、次は面を打つより胴を打った方が良いわけです。